
車椅子ハンドボール競技はだれでも(障害のある人、ない人)いつでも一緒になって気軽にみんなで楽しめるスポーツです。また、車椅子ハンドボール競技は、オフェンスが巧みに車いすを操作してシュートやパスで攻撃し、ディフェンスやゴールキーパーがそれを阻止するという攻防はとてもスピード感あふれる魅力のひとつです。
車椅子ハンドボール連盟は障がい者スポーツの理念である「活力ある共生社会の創造」を目指して活動しています。障がいの有無にかかわらず、一人ひとりの個性を尊重し、車椅子ハンドボール競技しいてはスポーツの面白さ、楽しさを広く普及したいと思っています。
車椅子ハンドボール全国大会はすでに皆様のご支援ご協力により15回を数え年々充実してまいりました。連盟役員一同はさらに車椅子ハンドボール競技の普及拡大、振興について身近な地域でプレーが楽しめるよう各機関団体とも連携を取りながら発展させていきたいと思います。また皆様の信頼される組織の為ガバナンスの強化を図ってまいります。
今後ともご支援、ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
会長 豊田昌夫
一般社団法人日本車椅子ハンドボール連盟 | |
〒772-0021 徳島県鳴門市里浦町里浦字坂田134-1 日本車椅子ハンドボール連盟事務局 半田忠史 | |
088-686-3492 / 088-686-8194 | |
https://jwhf.jp | |
2003年(平成15年)3月31日 | |
豊田 昌夫 | |
本連盟は、日本における車椅子ハンドボール競技大会を統括し、代表する団体として車椅子ハンドボール競技の普及および振興を目指し、もってこの競技の健全な発展とスポーツ文化の育成に寄与することを目的とする。 |
日本車椅子ハンドボール連盟発足(初代会長 小西博喜) | |
厚生労働大臣杯 第1回日本車椅子ハンドボール競技記念大会を開催 | |
財団法人日本ハンドボール協会に加盟 | |
厚生労働大臣賞 日本車椅子ハンドボール競技大会に名称変更 | |
財団法人日本障害者スポーツ協会に準加盟 | |
文部科学大臣杯 日本車椅子ハンドボール競技大会に名称変更 | |
第2代会長 木野実 就任 | |
一般社団法人日本車椅子ハンドボール連盟 設立 | |
第3代会長 豊田昌夫 就任 | |
第1回車椅子ハンドボール関東競技大会 開催 |
奥正之 | |
黒住宗晴/嶋村俊一/西村弘/松本芳樹/宮川清/宮下和久/山中昭治郎/吉澤潔 | |
並河茂 | |
木野實/岡田美優 | |
豊田昌夫 | |
市田隆文 | |
半田忠史 | |
阿南孝志/大西満/金田鐘福/児玉浩三郎/田中秀和/中島昭博/福島洋祐 | |
浅野航平/江川達郎/柏葉公平/金川祥久/木村彩乃/今野育男/佐藤克輝/田村充/中西広男/馬場康二朗/古川沙夜/安田孝志/山崎彰/宮本祐輔/歴舎敦輝 |